SSブログ
SSブログ

刑務所用語の基礎知識④・・・刑務官様に関する「ムショ用語」 [懲役入門]

刑務所でのお話をするにあたって、避けては通れない

「ムショ用語」・・・刑務所独特のコトバについて、続けてお話ししています。


前回は、刑務所用語「新入の懲役がすぐに必要なコトバ」をまとめました。

今回は「刑務官様編」として刑務所に入ったら、王様であり、絶対的な存在であり、

イヤでも避けては通れない、うまく付き合わないとヒドイ目に遭う(笑)

刑務官様に関する用語を頭に叩き込んで、懲役生活を迎えましょう。


D.刑務官様のムショ用語

①たんとう(担当)
懲役になると、作業をする工場(作業場)にそれぞれ送られる。

その工場を一括して管理・監督している刑務官様のこと

学校でいうところの担任であり、似ているが、こちらは絶対的王様である。

刑務所だけあって、生殺与奪の権はすべて握られており、逆らうことはできない。

担当に嫌われるとロクなことがないので、目を付けられないように。


②おやじ(オヤジ)
刑務官様のことを愛情を持って呼ぶときに使う言い方。

主に担当に使うが、よく接触する下っ端の刑務官にも愛をこめて使う。


ベテランの上級者ともなると、本人の前で「オヤジ!」と呼ぶ。

初心者は使わないように。


「おやっさん」が同義語なので、せめてこちらにしておいて下さい。

決して幹部に対しては使ってはならないコトバ。聴こえたら、懲罰です(笑)。


③せんせい(先生)
刑務官様に対する敬称。幹部から若造まで幅広く使える。

オフィシャルに面と向かって話すときは「先生」と呼ぶ。

少年刑務所では、「先生」と呼ぶように指導している。

成人刑務所では、ゴマをする時、ネコかぶる時に使う


④きんせん(金線)
幹部の刑務官様を指して言うコトバ。

制服の上着の袖と、制帽に金色のラインが入っていることから。

両方とも入っているのは、看守長以上。


さらにエラくなると、制帽に金色のラインが2本になる。

工場に視察のため巡回してくるので、注意されないように気をつけよう。

金線に怒られると、担当まで注意されるので、担当が不機嫌になる

「オレのメンツを潰しやがって!」とこっぴどく叱られるので注意


元受刑者の私でも作ることができた、太っ腹!な楽天カードはこちらからどうぞ↓↓


(続きを読む)

続きを読む


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

刑務所用語の基礎知識③・・・新入のための「ムショ用語」 [懲役入門]

刑務所でのお話をするにあたって、避けては通れない

「ムショ用語」・・・刑務所独特のコトバについて、続けてお話ししています。


前回は、刑務所用語「懲役に関するコトバ」をまとめました。

今回は「入門編」として刑務所に入ったら、さっそく使うコトバを

ちょっと考えてみました。


C.新入懲役のムショ用語

①しょうこばんごう(称呼番号)
拘置所、刑務所では一人一人に番号が与えられ、個人識別となる。

他工場の者がいる場などは、名前で呼ばれず、この番号で呼ばれる。

点呼から手続きまで、すべてにおいて使うので、最初に覚えないといけない


とは言うものの、日常において、称呼番号だけで呼ばれることの方が少なく

工場内では「苗字」か「称呼番号+苗字」で呼ばれる。


ひと桁から4ケタまでが普通のようだ。

594番は「ごくし(獄死)」と読め、縁起が悪いので欠番。

「あ、ああ・・・」とか覚えられずもたつくと、刑務官様から怒鳴られる


②こうじょうばんごう(工場番号)
懲役の作業をするため、工場と呼ばれる作業場に毎日出て行く。

そこの中だけで通用する、便宜的な識別番号。

ロッカー番号ともいう。


入浴時の席順や洗濯物に関わるので、これも初日から覚えないと・・・

計算係、衛生係から「ちゃんと覚えろや!」と怒鳴られる


③しいん(指印)
拘置所、刑務所ではハンコ代わりになる。

人さし指の先に、指印器から黒のインクをつけ

ほとんどの書類には押すことになる。 ハンコは朱色だけど黒なんです。


古い刑務所の舎房のカベは、その指先を擦り付けたせいで

このインクで黒く汚れている所がある、もちろんバレたら懲罰(笑)。

これは「刑務所あるある」だな。


ちなみに、拘置所、刑務所は左手の人さし指

留置場(警察)は右手の人さし指  を押すと決まっていて、

刑務所で、右の指で押すと「左指だ!」と怒鳴られる


見てお分かりの通り、すべてにおいてモタつくと怒鳴られます(笑)。


元受刑者の私でも作ることができた、太っ腹!な楽天カードはこちらからどうぞ↓↓


(続きを読む)

続きを読む


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

刑務所用語の基礎知識②・・・懲役に関する「ムショ用語」 [懲役入門]

刑務所でのお話をするにあたって、避けては通れない

「ムショ用語」・・・刑務所独特のコトバについて、お話しします。


前回は、刑務所用語「食事編」、としてまとめました。

今回は「懲役」に関するムショ用語を集めてみました。


B.懲役のムショ用語

①あかおち(赤落ち)
未決→既決になり、懲役が始まること。

「赤い着物を着る所に落ちる意味。入監することを言う」
(引用:日本国語大辞典 小学館)


まさか、と思い、念のため調べたら、ちゃんと記載されていた!

恐るべし日本国語大辞典。部屋のインテリアにしかならない本だと思っていたわ。

むかーし、懲役は赤い着物を着せられていたという話を聞いたことはあります。


未決とは、判決が確定する前の状態。

既決とは、判決が確定して、受刑者となること。


②たたき(タタキ)
強盗罪、または強盗犯のこと


③ぴんく(ピンク)
性犯罪、性犯罪者のこと。

今はあまりイジメられることはないが、格下に見る傾向がある。

多くがおとなしくて、人がいいのも関係していると思われる。


④つっこみ(ツッコミ)
強姦罪、または強姦犯のこと。

刑務所では、ボケの対義語ではない。


⑤ぜろせん(ゼロ銭)
領置金(手持ちのお金)がゼロかほぼゼロの人。

刑務所はこれでも問題なく生活できる。

年寄りに多い傾向がある。


⑥ろうえき(労役)
罰金が払えずに、もしくは罰金を払うことを選択せず

罰金の代わりに刑務所で作業すること。

1日5,000円換算をする。

詳しくは「刑務所は懲役だけじゃない・・・懲役・禁固・労役とは?」を

ご覧ください。


元受刑者の私でも作ることができた、太っ腹!な楽天カードはこちらからどうぞ↓↓


(続きを読む)

続きを読む


nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

刑務所用語の基礎知識①・・・食事に関する「ムショ用語」 [懲役入門]

いつもお読みいただき、ありがとうございます。

このブログも、逮捕→留置場→裁判→拘置所→調査センター・・・と

順を追ってお話してきました。


そろそろ刑務所でのお話をするにあたって、避けては通れない

「ムショ用語」刑務所独特のコトバについて、一度お話ししなければと思いました。


慣れてしまえばこんなもん、使うとすっかりハマってしまうのですが、

刑務所に行ったことのない人は、サッパリわからないですよね。


というワケで、今回は「メシを食わねば始まらない」と思いまして

刑務所用語「食事編」、なかでも有名なモノをご紹介します。


A.食事のムショ用語

①もっそう(物相)
麦飯を入れる容器のこと。シャバで言うご飯茶わんのこと。

もちろん、割れないようプラスチック製。

色や柄で量が区別されている。


②ばっかん
大人数のおかずを、まとめて入れてくる樽状の容器のこと。

銀色で金属製。


③しょっきこう(食器口)
懲役たちは食事の時も舎房(部屋)から出られない。

そのため、舎房の中から食事を受け取る。

そのための15×30㎝程度の小さな受け入れ口のこと。


④はいしょく(配食)
食事を配ること、またその掛け声。

この声が掛かると、何もせずじっと座って待っていないと、怒られる。


⑤からさげ(空下げ)
食事後に食器を回収すること。

代表の配食係が、廊下を歩き回って回収する。

そのため懲役たちは箸と湯呑以外は洗わなくてOKで、上げ膳据え膳である。


⑥わりさい(割菜)
まとめて大人数分が入っているオカズを、配食係が一人分ずつわけること。

最後に刑務官が均等になっているかチェックする。

経験上、マカロニサラダがすべってメンドくさかったな。


⑦づけもり(ヅケ盛り)
割菜の際、刑務官がチェックするその目をかいくぐって

自分の分、仲間の分を多く盛ること。

量は同じでも肉を多くしたり、押さえつけたり、数々のテクニックがある


元受刑者の私でも作ることができた、太っ腹!な楽天カードはこちらからどうぞ↓↓


(続きを読む)

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

はじめての懲役⑭・・・ゴミも自由には捨てられません [懲役入門]

前回から、「刑務官様の許可」 のお話しをしています。

懲役は何をやるにも、刑務官様にお話しを通さないとなりません。

そして、下げたくない頭を下げ、許可をいただかないと、先に進みません。


刑務官様の、その日のご機嫌で、許可が下りるとか下りないとか・・・

親身になって、訊いてくれる刑務官様もいらっしゃいますが、

受刑者に対する、「好き・キライ」 で許可されたり、却下されたり、決まることも・・・


「おめぇ、キライ」 と思われないよう、必死に、慎重に

刑務官様の顔色を窺いながら、今日もせっせとお世辞を申し上げます


「こんなことまで、許可いるのか!」

という、しょーもない実例のいくつかをご紹介します。


4.ゴミを捨てるのも許可が必要
ほぼ24時間、ブチ込まれっぱなしの雑居房ですが、備品もあります。

ほうき、ちりとり、雑巾、洗面器・・・少ないな。

ゴミ箱もあります。


ゴミはほぼ毎日、別の懲役が回収しに来てくれます。

だからと言って、コッソリ、何でも捨てられるわけでは、ないのです。

回収の時も、背後に刑務官様が、監視されております。


んで、回収したゴミも、再びチェックされるのです。

おい!おめぇ、これは何だ? あぁん?

はいっ?

おめぇ、何で、勝手に捨てているんだ?あぁん?

・・・・・・


読み終えたマンガ、少年ジャ◯プ、マガ◯ンを、ゴミ箱にブチ込んでいたのです。

えっ?あっ・・・すみませんでした

え?、じゃねぇんだよ、あぁん? わかっていてやっただろ?

知りませんでした。すみませんでした

知らなかったじゃ、ねぇんだよ。あぁん? おめぇら、コイツにちゃんと教えておけ


部屋の全体責任で、先輩たちが怒られてしまいました。

「◯△さん、ダメだよ。雑誌は週2回の『願いごと』の時、許可もらって、捨てるの!

「雑誌なんて燃えるゴミじゃないっすか!ゴミ箱に捨てちゃダメなんですか?」

「当たり前だよ!雑誌は勝手に捨てちゃ、ダメなの!


しかし、分別のために、回収しているわけではなさそうです。

刑務官様は、捨てた雑誌もパラパラとめくって、違反がないかチェックしています。

「そんなところに、悪さをできるはずがないだろ?」と思いますが・・・



「あのねぇ、拘置所は、勝手に捨てられるモノの方が少ないの!

雑誌だけではありません。

ハブラシ、歯みがきチューブ、タオル、ボールペン、ノート・・・

刑務官様の許可ナシで、捨てられるモノの方が少ないです。


こっそり捨てて、バレた日には、即連行→調査→懲罰 です。


元受刑者の私でも作ることができた、太っ腹!な楽天カードはこちらからどうぞ↓↓


(続きを読む)

続きを読む


nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

はじめての懲役⑬・・・おめぇは誰に向かって口きいているんだ? [懲役入門]

前回、いかに刑務官様の権力が絶大か、というお話をしました。

我々懲役は、刑務官様の許可がなければ、何もできません。

その刑務官様のご機嫌次第で、いかようにも決まってしまします。


刑務官様に、生殺与奪の権限を握られているわけです。


そこで我々懲役は、誰に何と言われようと、恥も外聞もなく、


「今日も刑務官様の顔色を窺うことに精を出します!」


今回は、刑務官様の許可がなければ、何もできない実例をご紹介します。


2.おめぇらの言うことなど聞くか!
日々生活をしていれば、困ったこと、尋ねたいことはどうしても出てきます。


しかし、雑居房にブチ込まれ、自由にならない懲役の身。

何をするにも、刑務官様にお伺いを立てるところから始まります

そして、刑務官様に頭を下げ、許可をいただく必要があります。


つまりは、刑務官様が、お話を聞いてくれなければ、何も始まりません。


「おやっさん、これお願いしたいんすけど、いいっすか?」

あぁん?おめぇは、誰に口きいているんだ?

こんなお伺いの仕方では、刑務官様に、即、却下されます。


これは当然としても、定型のパターンでお伺いしないと、受け付けてくれません


先生、今よろしいでしょうか?

あぁん?

594番の◯△です

何だ?

本日、願いごとが1件ございます。よろしいでしょうか?

あぁん?

手紙の発信を1通お願い致します

あぁん?よし

願いごとは以上です。ありがとうございました


このような、決まった申し出の「定型文」があり、それに乗っからないとダメです。

刑務官様は、聞こえていないフリをして、受け付けてくれないか、怒鳴られます。

ま、この「定型文」というのも、どこにも書かれていません

刑務官様独自の、その施設独自の「ローカルルール」的なセリフに過ぎません。

懲役なりたての新入りは、この「定型文」を先輩から教わり、必死に覚えます。


元受刑者の私でも作ることができた、太っ腹!な楽天カードはこちらからどうぞ↓↓


(続きを読む)

続きを読む


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

はじめての懲役⑫・・・刑務官様は神さまです [懲役入門]

前回まで、懲役なりたての「生活」や、「規則」、「お作法」をお話しました。

まぁ、こまかーいこと、どーでもいいこと満載だったと思います。

「くだらねぇ」 と、みなさまには感じていただければ幸いです(笑)。


懲役を毎日やっていますと、何を一番気にして生きていると思いますか?


規則」?・・・いえいえ、違います。

お作法」?・・・気にはしていますが、一番じゃないです。


何と言っても、「刑務官様の顔色」です。


どんなに強い者、イキがっている者でも、例外なく、コレです。

断言できます。


懲役は、何をするにも「許可」が必要なんです

その「許可」を出すのは、現場で対応する刑務官様なのです。

刑務官様の裁量次第なんです。

その時の気分が悪ければ、気に喰わなければ、却下→「不許可」です。


刑務官様が「絶対」な存在です。

我々懲役は、刑務官様のご機嫌を損ねないよう、日夜顔色を窺っております

そんな情けないお話しを今回はさせていただきます。


1.「おめぇら、懲役なんだよ!」
刑務官様は昼夜問わず、我々の行動を監視されております。

懲役なりたては、雑居房でほぼ24時間過ごすことになるお話はしました。

刑務官様はその様子を、廊下側から窓越しに、巡回して監視されています。


夜は概ね15分に1回なんですが、昼はパターンがつかめません(笑)。

また、懲役たちが悪さをしているところを「現認」してやろうと、企んでいます。

そのためか、抜き足差し足で忍者のように巡回し、ほとんど予測できません。


元受刑者の私でも作ることができた、太っ腹!な楽天カードはこちらからどうぞ↓↓


(続きを読む)

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

はじめての懲役⑪・・・本と雑誌がお供え物です [懲役入門]

新人の懲役は、どうやってうまくやっていくか?

新入りの取るべき?、取らされる?「立ち位置」のお話を前回からしています。

今回は、もっと現実的?というか、下世話で、効果的なお話しをします。

なんだかんだ言って、人間は自分に都合の良いものが大好き。

そして、都合の良い相手には、優しくするというものです。

じゃあ、都合の良い相手になりましょうよ!

それで、懲役生活が、快適に、楽に過ごせればいいじゃないですか!


では、実際どうすればよいか?

外の世界であれば、「接待」 とかが考えられるでしょうか?

相手の好きな「食事」に連れていき、「プレゼント」をあげる。

キレイな女性のたくさんいるところに飲みに行くのも手です。

最後はやはり袖の下、「現金」を渡すのがいいのでしょうか。


しかし、ここは拘置所

これらをするのは、不可能です。


食事の際、先輩が好きなモノを差し上げる、というのも手ですが・・・

これは、刑務官もキビシク目を光らせているので、バレやすい

うまくいったとしても、毎日となると自分自身の身が持たない


ではどうするか?

娯楽の部分で貢献するのが、手っ取り早いです。

拘置所ではまだ、テレビの視聴もないため、娯楽が読書だけです。

本・雑誌だけが楽しみなんです。


本・雑誌を提供すればいいんです

先輩方が好きそうな本、雑誌を購入したり、差し入れで、貢献するのです。

ちなみに同部屋の人間と、本や雑誌を回し読みするのは、違反ではないんです。

今回は、本と雑誌という「お供え物」のお話しをします。


元受刑者の私でも作ることができた、太っ腹!な楽天カードはこちらからどうぞ↓↓


(続きを読む)

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

はじめての懲役⑩・・・懲役新入りの立ち位置とは? [懲役入門]

前回まで、懲役なりたて、拘置所での「お作法」の数々をご紹介しました。

「そのくらい、外の世界でも当然だよ」・・・と、お思いでしょうか?

「くだらないことに、いちいち細かくて、さすが懲役」・・・と、お思いでしょうか?

読者のみなさまの、キビシイご意見を伺いたいです。


さて、「懲役入門編」も終盤。

どの世界でも、周りの人たちとうまくやっていくのは、大事なことです。

懲役なりたては、24時間同じメンツで、雑居房にブチ込まれています。

ですから、うまくやっていかないと、死活問題になります。

嫌われたら、イジメられ、嫌がらせされ、そして部屋から追い出されます

外の世界では、合わない人とは距離を置いて、「避ける」ことができますが、

ここでは狭い場所で、24時間一緒に生活をしているので、ムリです。

新人の懲役は、どうやってうまくやっていくか?

新入りの取るべき?、取らされる?「立ち位置」をお話しします。


1.意外にも?新人イジメはない
懲役になって、まず、心配するのが何と言っても、コレでしょう。


メシなんか、食わせてもらえないんじゃないか?

刑務官の見ていない所で、ボコボコにされるんじゃないか?


こんなことを、雑居房にブチ込まれる前は、真剣に恐れて、悩みます

しかし、ここは刑務所に送られるのを、待機している拘置所です。

部屋のみなさんとも、せいぜい数か月のお付き合いです。

どうせすぐ、別れてしまうから、お互いにうるさいことは言わない・・・


徹底した新人教育(イジメ?)をするのは刑務所に行ってからなんです

予想は良い意味で裏切られました

意外にも、新入りをキビシクして、イジメる、ことはないですね。


後ほど行く刑務所の仲間たちに尋ねてみても、みな同じことを言います。

刑務所はヒドかったが、拘置所はなかったね・・・

というわけで、トンデモナイ話は刑務所編までお待ちください(笑)


口のきき方に気をつけて、先輩の言うことを聞いて・・・

そんな中学生レベルの常識があれば、大丈夫です。


ただ、新入りは、毎日の掃除の際、便所を担当することになります。

便器に手を突っ込み、便器の中で雑巾を洗う。潔癖の人にはツラいですか?

これくらいですよ、楽勝でしょ?


元受刑者の私でも作ることができた、太っ腹!な楽天カードはこちらからどうぞ↓↓


(続きを読む)

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

はじめての懲役⑨・・・立つのも座るのもダメ?/拘置所でのお作法 [懲役入門]

前回から、懲役なりたて、拘置所での「お作法」のお話しをしています。

拘置所での、こまかーくて、どーでもいい「お作法」にはウンザリしました。


が、しかし、刑務所に行ってみたら、こんなもんじゃなかった!

甘かったです・・・

もっと、意味の分からない、理不尽な「お作法」がたくさんあり、苦しみました。


地雷を何度も踏み(お作法を怠ったため)、何度も「いやがらせ」に遭いました


それがエスカレートし、調査(刑務官に連行され、取り調べのこと)にもなり、

危うく、懲罰にもなるところでした。ひええぇ。

他人のいやがらせで、仮釈放が遅くなったら、シャレになりませんから!


それでは、前回に引き続き、拘置所での「お作法」の話を聞いてください。


②脚を伸ばすな!
作業中も余暇時間中も、雑居房内で座って過ごしています。


以前お話ししましたが、

正座は厳禁

基本は安座(あぐら)

座布団の上に、固定の位置で

が、大原則でした。


安座(あぐら)だって、一日中していれば、疲れるし、脚もしびれます。

「あぁ、疲れた・・・」と脚を投げ出し、伸ばすことは誰だってありますよね?


「◯△さん、オヤジ(刑務官のこと)に怒られるから、脚やめて」

と、先輩から即、注意を受けてしまいます。


これもよく考えたら、おかしな話ですが、新入りがだらしないと、

「おめぇら、何やってんだ!新入りにちゃんと教えてやれ」

と、先輩方が刑務官様から怒られてしまうので、先輩方は注意するのです。


懲役が懲役に「決まり事」を教える、というのはおかしな話です。

「めんどくさいから」と、刑務官様の職務放棄か?と勘ぐりたくなります。

教えることから、トラブルになるのを何度も見て、経験もしました。


さて、脚は実際、刑務官様に見つかると、ネチネチ怒られます。

おい!おめぇは、何で脚を伸ばしているんだ!

刑務官様が、怒鳴っております。

まったく、どこで見ていたのか、すかさず窓越しからです。

はいっ。すみませんでした

おめぇ、脚を投げ出していいと思っているのか?あぁん?

はいっ。すみませんでした

誰が、脚を投げ出していいって言ったんだよ?あぁん?

はいっ。すみませんでした


前回、フトンに寄りかかる件で紹介したやり取りと、同じセリフで怒られます(笑)。

ましてや、寝っ転がるなんて、ありえません。考えただけで恐ろしい。


元受刑者の私でも作ることができた、太っ腹!な楽天カードはこちらからどうぞ↓↓


(続きを読む)

続きを読む


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
広告スペース
Copyright © 犯罪予備軍のための刑務所マニュアル All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
Designed by KAETENテンプレート
FXデイトレードのメリット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。