SSブログ
SSブログ

刑務所での荷物事情(2)・・・刑務所でモノを処分するには? [宅下げ]

前回から、刑務所での「荷物の扱い」について、お話ししています。

差し入れ・購入という「モノを手に入れる」情報は多く、関心もありそうですが、

ここではあえてその反対、「モノを処分する」ことについて取り上げます。


前回は「懲役は荷物の多さでミエを張る」というしょーもないお話をしました。

とくに本が多いことがステータス、荷物が少ないとナメられるんです。

かと言って、荷物は「総量制限」があり、オーバーしてはいけないんです。


オーバーすれば「廃棄」か「宅下げ」のどちらかを選んで、減らさないとダメ

今回は、ただ捨てるだけなのにメンドくさい「廃棄」の話と、

事情があってフツーに捨てられない懲役たちが、取る手段についてお話しします。


自分の荷物を処分するだけの話なのに、懲罰のキケンにさらされるわ・・・

証拠隠滅しようと、懲罰になることをわざわざやろうとするわ・・・

そんな刑務所ならではの、荷物の話を聞いて下さい。


1.ゴミ箱に捨てると懲罰になる!
「荷物が増えて困るなら、そんなモン捨ててしまえばいいだろ!」

そう思うでしょう? しかし、ココは刑務所。

「ゴミはゴミ箱に捨てる」というシャバの常識が通用しません


いらなくなった私物をゴミ箱に捨てる、という当たり前のことが、懲罰なんです。

衣類や本という、メインの持ち物を捨てるには「許可が必要」
(施設によって、その決まりは多少違います)

捨てる時は、毎回毎回「廃棄願」という願せん(書類)を書いて、許可を得るのです。


それでもゴミ箱には捨ててはダメ。そのうえで工場に持ち込み、捨ててもらうんです。

勝手に許可なく捨てると、ホントに懲罰を喰らいます

ゴミ箱のゴミを回収する際、そのゴミまでチェックしていますから!


こっそりゴミ箱に捨てると、すぐに担当の刑務官様の所に電話が入ります。

「オイッ!オメェ、ゴミ箱にくつ下を捨ててるんじゃねぇよ!」

刑務官様に怒鳴られ、誓約書で済めば良いですが、怪しいモノなら連行⇒懲罰です。


ゴミ箱に捨てられるのは、チリ紙と書き損じた便せん、ホコリくらい

使い古したハブラシ、インクのなくなったボールペンだって、ゴミ箱に捨ててはダメ

この「刑務所の常識は世間の非常識」のワナに、新入りの頃はひっかかります。


衣類や本といった私物を捨てるにも「願せん」を書き、許可を得るメンドくささ!

しかし、ココは刑務所。必要悪でもあるんですよ・・・

捨てると言っても、自分の意思で捨てたかどうか、アヤシイこともあります。


雑居であれば、イジメの一環でムリヤリ捨てさせられることもあるでしょう。

他人のモノをこっそり持ち出し、用が無くなったら捨てることもあるでしょう。

後になって「刑務所がなくした」とイチャモンをつけるヤツもいるでしょう。


だから、一つ一つ捨てるたびに「廃棄願」という証拠を出せと言うのも納得。

不正を防止し、モメるのを回避する…というのが立派な建前でしょうけれど。

どうしても、責任回避するためのお役所仕事のニオイがしてならないんですが・・・


自分のカネで買ったモノを捨てるのも、許可が必要ってのは、なんだかなぁ


元受刑者の私でも作ることができた、太っ腹!な楽天カードはこちらからどうぞ↓↓


(続きを読む)


↑↑懲役生活は何といっても本がありがたい!楽天ブックスはこちらからどうぞ↑↑

2.捨てるための最終手段とは?
実は、荷物に関しては「領置」というもう一つの保管方法があります。

コレは、刑務所の倉庫に、1人に箱1個分だけ荷物を預かってくれるという仕組み。

刑務所まで着てきた私服やサイフ、ケータイなどがココに保管されています。


舎房でイッパイになった荷物は、ココで預かってくれれば助かるんですが・・・

しかし、こちらの都合では「領置」で預かってくれることは、まずありません

「没収されたモノ」が「領置」されるだけです。


「没収されたモノ」とは何かと言いますと・・・

①検閲で不許可になった本(エグいエロ本、アウトロー系の本など)

②検閲で不許可になった差し入れ(とっても残念!)

③通信教育などで使い終わったモノ(CDプレイヤー、電卓、時計など)


①,③は自分の責任なので仕方ないですが、②の差し入れの没収がモッタイナイ!

没収とは「領置」のことで、倉庫に保管され、出所時にようやく手にできること

つまり、せっかく差し入れしてもらっても、手元に届かないんです。


「一見後領置」と言って、モノを一回見て確認させてもらえますが、没収です。

刑務所やモノによっては、チラ見すらさせてもらえず、そのまま没収もあります。

本人はガッカリ、差し入れしてくれた人の気持ちも台無し。


そんな残念なムダにならないよう、もう一度おさらいしておきます。

電報は手元に届きますが、ぬいぐるみ・花束つきは領置になり、没収。

誕生日に親から、デカいドラえもんが送られたヤツはイジメられていたので、注意!


飛び出すメッセージカード、カタいラミネートのカードもダメ

香水のニオイつき、押し花も領置で没収、ダメ

写真は手元に届きますが、便せんにプリクラを貼り付けると領置になり、ダメ


「ちょっと手紙に添えて送りたいな」というモノが、ダメだったりします。

もちろん、担当者の判断や刑務所によって違うので、試してみる価値はあります。

ただ「食べもの」だけは無条件に捨てられますので、やめてください


というワケで、倉庫で預かる「領置」も、まるっきり使えません。

結局、荷物を処分するには「廃棄」か「宅下げ」の2通りしかない・・・

でも、どちらもいちいち手続きが必要なので、メンドくさいこともあります。


そもそも「宅下げ」で荷物を引き取ってくれる知り合いがいない受刑者もいます。

「廃棄」したくても、理由がマズくて、できないモノもあります。

捨てたくても、捨てられないモノ・・・それは・・・


舎房で作業する場合は製品の「失敗作」ができてしまい、かくすこともしばしば。

工場のモノ、例えばテープをこっそり持ち込み、使って、芯だけ残ってしまう。

週刊誌の袋とじのグラビアだけ、破って取っておいたが、もう十分「利用」した。


「もう用済みだ」と、こんなモノ「廃棄」で出したら、一発で懲罰です。

かと言って、ゴミ箱に捨てるのは、もっと危険

毎回、ゴミのチェックをしていますから、コレはヤバい!


舎房でモノの不正をすると、処分に困るカラクリになっているんですね。

処分に困るモノは、どう処分するか?

手段のない、おバカな懲役たちがやることは、もう決まってます。


便所にウ◯コのように流すのです

できるだけ、ちぎったり解体して、細かくして流せば、けっこうイケる!

「コレはヤバいんじゃないか?」というモノまで、飲み込んでくれるんですよ!


どこの刑務所も、便所は水洗になっていますので、この手が使えます。

むしろ古い建物の刑務所の方が、アホみたいに水洗の勢いが強かったりします

もちろんバレたら、重い懲罰になるので、良い子はマネしないでね。


次回は「宅下げ」のお話をする予定です。

ある日突然、あなたの家にも刑務所から荷物が届くかも!?



獄中日記 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他日記ブログ 社会不適合者日記へ
にほんブログ村
↑↑ランキング参加中です。クリックしていただけると、感謝感激、生きる希望が湧いてきます。

↓↓出所後もカードは必需品。だったら使いやすい楽天カードはこちらからどうぞ↓↓



↑↑差し入れには本が一番。お得で節約できて、出所後に助かる楽天ブックスはこちらから↑↑
nice!(3)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 14

昔の住人

トイレの強力な水流で思い出したのですが、最近の刑務所は、タバコの入手は可能なのでしょうか。昔は、出入り業者や不良刑務官から普通に入手できました。3年半以上、無事故だと、身体検査が免除なので、部屋に持ち帰るのも容易でした。

タバコの吸殻や、マッチ、集会から持ち帰った菓子の包み紙などは、普通にトイレに流せたので、証拠隠滅も容易でした。当時のトイレは押しボタン式だったのですが、爪楊枝を挟んでロックすると、永遠に強力に水が流れ続けます。

この水流を利用すると、換気扇の代わりになるので、用足しの際や、タバコの煙の匂い消しにも役立ちました。匂い消しについては、便器に歯磨粉を塗りまくる方法も併用していたので、鉄壁でした。

トイレの匂い消しについては、少年刑務所では、これを知らないと、サラいじめの対象になるので、自分の身を守る意味でも重要でした。ただ、実際は、タバコよりも、シンナーの吸引で懲罰になる人の方が圧倒的に多かったです。
by 昔の住人 (2016-02-04 17:46) 

クライヴ

トイレに流して詰まって大騒ぎになったこととかあったりするんですかね
by クライヴ (2016-02-04 19:10) 

きりたんぽ

昔の住人さん、こんばんは

コメントをくださり、ありがとうございます。m(__)m
経験者しか知り得ない、貴重な体験談を教えてくださり感謝いたします。

時期は違えど同じ経験者として、リアルなお話に様子が目に浮かびました。
昔はタバコもその気になれば手に入ったというのはスゴイですね。
私のいた所は、タバコのウワサすらありませんでした。
検身も全員必須なので、ゴマかせないですね。
持ち込み袋を扱う、計算係、衛生係が荷物の不正をできるくらいですね。

便所はコック式、ボタン式両方ありましたが、爪楊枝をかませて流しっぱなしにするワザは知りませんでした!
まさに懲役の悪い「生きる知恵」ですね。

私のいた工場でもシンナーを扱っていましたが、たしかに防塵マスクに忍ばせて吸っているヤツいました(笑)。
これは今後のネタにするつもりなので、くわしく話しませんが、バレずに済んでいたのが腹立ちました。
刑務所まで来て、シンナー吸うって、ホントろくでなしです。

またコメントをお待ちしております。
いつもお読みくださり、感謝です。
by きりたんぽ (2016-02-04 22:58) 

きりたんぽ

クライヴさん、こんばんは
つまらせてメチャクチャ怒られているヤツは何度も見ましたが、不思議とバレて懲罰になったというヤツはいませんでしたね。
私は工場でつまらせたことがあって、メチャクチャ怒られました。
掃除がメンドくさくなって、トイレボールを一緒に流してしまったら、あっさりと詰まって、慌てました。
すっとぼけて、懲罰をまぬがれました。
by きりたんぽ (2016-02-04 23:02) 

昔の住人

きりたんぽさん、so-netブログについて質問させて下さい。最新記事の、RSS については、サイドバーにボタンがあるのですが、最新コメント一覧を、RSS で表示させる機能はあるのでしょうか?

例えば、ヤフーブログなどは、ブログパーツを使わなくても、ブログトップの URL の末尾に、/cmt.xml を追加してリンクすれば、最新コメントの RSS が表示できます。(ログインしなくてもコメントを表示させる裏技も兼ねてます)

http://blogs.yahoo.co.jp/y_j_blog/cmt.xml

so-netブログに、このような機能はあるのでしょうか。ググッても方法が見つかりませんでした。とりあえず、サイドバーの最近のコメントの位置に、スライドリンクする方法を考えて代用しています。出来れば、RSS で表示させたいのですが。

http://kiritampo.blog.so-net.ne.jp/#latestComment

by 昔の住人 (2016-02-05 17:11) 

きりたんぽ

昔の住人さん、こんばんは(^o^)

コメントを拝見しましたが、その分野は疎くてわかりません。m(__)m
マニュアルにも記載がありませんでした。
検索にもヒットせず、手がかりすらつかめませんでした。

せっかくお読みいただいているのに、ご不便をおかけして申し訳ございません。
うーん、手も足も出ません…すみません。
by きりたんぽ (2016-02-05 17:35) 

一児のかーちゃん

きりたんぽさんこんちには( *`ω´)
刑務所での暮らしはどんなものなのか
知りたく最初から読ませて頂いてます。
以前 主人の友人にプリクラを貼った手紙を送ったのですが
その友人はちゃんと見れたようです。
これって刑務官が優しい?という事なんですかね?(°_°)
もう1つ質問なんですが便箋にシールって貼っていいんですか?
子供が持ってるようなキャラクターのシールなんですけど。
よかったら教えてください(o^^o)
by 一児のかーちゃん (2016-02-06 13:51) 

きりたんぽ

一児のかーちゃんさん、こんにちは(^o^)

コメントをくださり、ありがとうございます。m(__)m
プリクラを貼った手紙が入ったんですね!
それは良かった。
ここまで細かい問題になると、検閲する施設、教育担当の刑務官、それぞれの判断次第のようです。
基本は「ダメ」でしょうから、温情なのでしょうね。

便せんにシールは、私のいた所ではダメでした。
「一見後領置」と言って、手紙が来たときに一度目を通し、後は没収。預りとなり、出所時に返してくれる仕組みです。
検閲がユルイところではOKになるかもしれませんが、「一見後領置」になる可能性も高いので、お気をつけください。

またコメントをお待ちしております。
これからもお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
by きりたんぽ (2016-02-06 14:27) 

ローズ猫

詳しい記事参考になります。
私は、いつも10枚以上の手紙をレターパックプラスを使って月二回ペースて出しています。7月は三回出そうかとかんがえていました。今年は無料で手に入るからです。
ゴミ捨てるにも願せんが必要とは驚きました。
レターパックプラスの封筒とか普通の封筒も、願せんが必要なのでしょうか?
また、手紙自体も、捨てるのに願せんが必要なのですか?
レターパックプラスの封筒かさばるので悪いなと思って。
by ローズ猫 (2016-07-08 22:49) 

きりたんぽ

ローズ猫さん、こんばんは。
お役に立てたようであれば、うれしいです。

レターパックはベンリですよね。
実はレターパックの封筒は本人の手元には届かないので安心してください。
そして通常の手紙の封筒は手元に届きますが、宅下げができます。
手紙の廃棄はできたと思いますが、わざわざいただいた手紙を廃棄にするという発想がなかったので定かではありません。
何と言っても、かさばるのは書籍で、なかでも雑誌です。
コチラを廃棄(雑誌の廃棄は許可がいらない)するだけで、だいぶ違います。

受刑者にとって手紙はホントにうれしく、力をいただけるものなので、遠慮せず送ってあげてください。

またコメントをお待ちしております。
いつもお読みくださり、感謝です。

by きりたんぽ (2016-07-08 23:11) 

ローズ猫

きりたんぽ様、返答ありがとうございます。
レターパックの封筒は渡されない。電話番号が書いてあるからかもしれませんね。
ということは、手紙の本文に私の名前を書いたほうがいいのでしょうか?
本文に名前を書いておくことが、管理者側の手間を省くことになるならば、書くようにしたいと思います。

しかし、手紙を捨てなかったとは、相当思い入れがあるのですね。
by ローズ猫 (2016-07-10 09:07) 

きりたんぽ

ローズ猫さん、こんにちは。
手紙の本文に名前を書かなくても、とくに問題はないです。
万が一のことなど心配があれば、名前を書いておく方が安心ですが。

懲役たちにとって手紙は大変ありがたいものです。
手紙を書く行為自体が労力を要し、メンドくさいものですから、それを捨てるなんて申し訳なくてできませんでした。

by きりたんぽ (2016-07-10 09:29) 

もうすぐ懲役

現在保釈中で来年1月25日に判決があり、9割方実刑です。拘置所で購入ではなく、娑婆から持ち込みが出来る物がありましたら教えて頂けますでしょうか?
by もうすぐ懲役 (2017-12-26 18:22) 

きりたんぽ

刑務所に行ってしまえば、シャバから持ち込めるモノは書籍、手紙、写真程度です。ほとんどないと考えておいてください。
拘置所の未決までであれば、裁判資料等の書類、ほとんどすべての書籍、私服・場合により寝具を持ち込めます。
by きりたんぽ (2017-12-26 23:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 犯罪予備軍のための刑務所マニュアル All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
Designed by KAETENテンプレート
FXデイトレードのメリット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。