SSブログ
SSブログ

刑務所用語の基礎知識⑩・・・舎房の中の「ムショ用語」 [懲役入門]

「刑務所の常識は世間の非常識」なんてことが言われますが

実際、あの閉ざされた空間の中では何が行われているのか?

これから懲役に行く本人、見守る家族は不安だと思います。


人間、わからないから不安で、怖いもの。

というワケで、刑務所のコトバを知っていればだいぶ違うんじゃないか?

と思いまして、このところ「ムショ用語」を続けてお伝えしております。


今回は「舎房内」部屋の中に関するムショ用語をお話しします。


J.舎房内のムショ用語

①ちん(チン)
雑居にて、ヘタを打ってしまった時、罰として?反省の意を示すため?

何もせず、ただひたすら座っているだけの行為

しゃべるのはもちろん、テレビも見てはいけない、本も読んではいけない


ただボーっと座っていると、巡回の刑務官様に怪しまれるので

小机にノートを広げた状態で、ただ座っていることを命じられる(笑)。

刑務所ならではの「イジメ」であるが、1週間、2週間となるとツラい。


「おめぇ、フトン敷いて寝てろや!」

と、18時の仮就寝の時間になると、テレビを見させないために

フトンを敷いて、もぐっているように命じられる。


図太いヤツは、反省するどころかそのままマジ寝してしまい、

イビキをかいてバレた日には、さらに怒らせ、当分の間「チン」させられる。


②ほうちき(報知器)
刑務官様などを呼び出すためのランプや札のこと。

新しい舎房では、ボタンを押すとランプが点灯する仕組みで、

古い舎房では、ボタンを押すと札が「カッシャーン」と飛び出す仕組み。


舎房にてトラブルがあったり、刑務官様にお願いしたいことがある時、

大声を出したり、声を掛けたりして、刑務官様を呼びつけてはいけないので

この「報知器」を押して、刑務官様が来るまでじっと座って待つ


古い舎房の報知器は「カッシャーン」と音がするため、就寝後は注意が必要だ。

大した用件もなく、安易に押すと、翌日周りの懲役たちから

「おめぇ、夜中に報知器降ろしてんじゃねーよ!うるせえんだよ!」と怒られる。


③へやちょう(部屋長)
雑居房(共同室)において、まとめ役。またの名を房長(ぼうちょう)と言う。

刑務官様から指名され、公認のことも多い。

フツーはその工場での懲役歴が長い者が任されるが、刑務官様次第である。

もちろん雑居房の中においては、部屋長の言うことはゼッタイである。


④みみてんきる(耳テン切る)
他の懲役たちが話していることを、コッソリと聴いていること。

別の雑居の悪口を言っているのを「耳テンを切ら」れ、トラブルになること多い。


悪いこととは限らず、先輩たちが話している内容に「耳テンを切り」

頭に入れておけば、改めて尋ねることなく済むので、褒められる。

場合によって、こちらは推奨される行為である。


ボーっとしていると、「おめぇ、わざわざ言わせねぇでも、耳テン切ってろや!」

なんて具合に言われてしまうので注意。


⑤ちらてん(チラテン)
他の懲役の様子を、本人の断りナシに、コッソリと見ること。

チラチラと下目遣い、横目で見るので、感じが悪く、嫌われる

クセのような部分もあり、何度怒られても直らない懲役もいる。


「耳テン切る」とは違い、100%嫌われるので、推奨しない

もしやる場合は自己責任で。


元受刑者の私でも作ることができた、太っ腹!な楽天カードはこちらからどうぞ↓↓


(続きを読む)


↑↑懲役生活は何といっても本がありがたい!楽天ブックスはこちらからどうぞ↑↑

⑥がっちりやる(ガッチリやる)
雑居房において、規則や決め事を厳格に守らせ、キビシク監視すること。

部屋長の言うことを聞かず、部屋の方針を守れないと、こうなる。


ヘタを打つのを繰り返し、にもかかわらず謙虚にできないと

「おめぇ、わからねえんだったらガッチリやってやっからな」

と、カラダで教えてやろうと、部屋長が方針転換する。


やり過ぎてしまい、ただの陰湿ないじめになることしばしば。(笑)

部屋の全員が同様にキビシクしてくるので、本人は逃げ場がなくツラい。

覚悟のできない者は、すぐに刑務官様に「泣きを入れる」ことになる。


まぁ、小学校のクラスの風景を見ているようである。

「先生~!ボク悪くないのに、みんなでイジメるんですよ~」と

ガッチリやられているヤツは逃げ出したいために「チンコロ」をするのがお約束


しかし、そこは刑務所! 打つ手が早い!

部屋長らが「イジメ」などの反則行為にとられないよう、先回りをして

「アイツ、どうしようもないっすよ」と、刑務官様に入念なタレこみをする。


デキる部屋長となると、刑務官様だけではなく、

他の部屋長や、計算係、衛生係、作業の班長など、主要な懲役たちにタレこみし、

誰からもイジメとは認定されず、指導・教育とみなされ、黙認される(笑)。


イジメっ子の理屈「やられる方に問題がある」の最たる例である。

こうなると、一挙手一投足監視され、説教され、反省させられる

しまいには、何をやっても怒られるので、身動きが取れなくなる。


A.ずーっとおとなしくして、キビシイ対応に耐え、嵐が過ぎ去るのを待つか

B.「もうムリ」と泣きを入れて、作業拒否→調査→懲罰の自爆コースか

どちらか二択しかない。


Bは仮釈放に響くのでダメです。

Aしかないが、イヤならガッチリやられないよう、普段から謙虚にやるしかないんです。



⑦みずぱい(水パイ)
懲役たちの間で使われる刑務所用語で、水洗いのこと。

「水パイしとけや」と言われたら、よーく水洗いをしなければならない。

同様の使い方で「石けんパイ」があり、こちらは石けんで洗うこと。


⑧はいしょくがかり(配食係)
雑居房にて、平日なら朝夕2回、休日なら3回の食事を、受け取る係のこと。

食器孔という小さな小窓から、飯物相(めしもっそう)、汁物相(しるもっそう)

おかずの入った三品皿(さんぴんざら)などをこぼさないように受け取る。


一気に人数分来るので、慣れが必要で、慎重さを求められる。

食べるモノだけに、失敗も許されず、また失敗が致命傷となるので気が抜けない。

皿に指を突っ込んでしまった日には、ヘタすると「チン」させられる


さらには、ヤカンやポットを準備したり、ふきんを洗ったり、机を拭いたりと

やることが多いので、メンドくさい。


⑨まえだし(前出し)
キレイ好きな舎房では、月1回程度、舎房の大掃除をする。

押し入れなど収納はないので、フトンは壁側にたたんで置いてあるが、

普段はその部分を掃除することがないので、チリがつもり、汚い。


というワケで、休日の朝などに、フトンを一斉にずらして掃き掃除、拭き掃除。

その際、フトンを広げ、ほうきで叩いたりして、ほこりを払い落す。

フトンを掃除するのはOKだが、ほうきで叩くのは反則行為なのでご注意ください。


懲役たちはいつの間にか、キレイ好きになっている。


⑩もちこみぶくろ(持ち込み袋)
舎房から工場へ、何か持って行くとき、それを入れる袋。

刑務所では、勝手にモノを持ち込むと懲罰の対象になってしまう。

たとえゴミ、紙切れ1枚でも、持ち込み袋に入れなければならない


独居房は手提げ袋タイプ、雑居房はバッグタイプ、ショッピングかごタイプ。

往き・帰りともに、中身を刑務官様がチェックしてからでないと、動かせない。



無職 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他日記ブログ 社会不適合者日記へ
にほんブログ村
↑↑ランキング参加中です。クリックしていただけると、感謝感激、生きる希望が湧いてきます。

↓↓出所後もカードは必需品。だったら使いやすい楽天カードはこちらからどうぞ↓↓



↑↑差し入れには本が一番。お得で節約できて、出所後に助かる楽天ブックスはこちらから↑↑
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 犯罪予備軍のための刑務所マニュアル All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
Designed by KAETENテンプレート
FXデイトレードのメリット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。